いきてるだけで○○○

生活、投資に役立つ情報を提供しているつもりです

窓の防犯、ワンタッチ・シマリという補助錠が使い勝手が良くてとてもよかった(防犯用品)

防犯用に窓に補助錠をつけてみました。

今まではダイソーなどに売っている補助錠を使用していました。こちらも100円として考えれば素晴らしい商品なんですが、クルクルダイヤルを回して施錠、窓を開ける際はクルクル回して緩めて、一度取り外すという手間が面倒で、頻繁に開け閉めする窓では使うのをサボってしまっていました。

f:id:gyogyouza:20241112222921j:image

 

 

 

 

そこで色々検索してAmazonで伊藤製作所(株式会社アイアイ)のワンタッチ・シマリが良さそうだったので購入して、使用してみると期待以上に使い勝手が良くラクに防犯性をあげる便利な商品でした。

f:id:gyogyouza:20241112223908j:image
f:id:gyogyouza:20241112223912j:image

 

 

 

 

 

まず取り付けが両面テープでとても簡単です。

取り付け後、粘着テープがサッシ枠に完全に接着されるまで、1日ほど放置してからご使用くださいとのこと

 

あとは

のシールが貼ってあえうところを押せば補助錠がかかります。

解除する場合はワンタッチ・シマリ 補助錠というシールが貼ってあるところを押せば解除されます。

たったこれだけなんです。

パッケージにあるように

ポンとおして開き、ポンとおして閉まる

まさにこの通りでした。

通常の窓の鍵を閉めるより簡単?でした。

f:id:gyogyouza:20241112223930j:image
f:id:gyogyouza:20241112223927j:image

 

 

 

 

こんな1.5㎝くらい出っ張らせただけで?

とか

両面テープで貼り付けているだけで平気かな?

などやや強度的には不安もあるものの、 警察防犯協会推薦の防犯器具でもあるし、やはり使い勝手が悪くて使わない商品より、ワンタッチで使い勝手が良い商品というのが防犯用品も大切だと思いました。

さらに上下に付ければより効果的で窓のガラスを割って侵入してくるかもしれない空き巣などに対して時間稼ぎや、犯行を諦めさせることは出来るかなと思います。

 

 

 

 

 

また8センチ程度窓を開けれるような間隔で取り付けて換気の際の錠としても使えるようで、ペットがギリギリ出れない程度窓を開けて固定するのに使っている方もいるようです。