今日はキッチンの換気扇、レンジフードファンの照明をLEDに変更しました。
以前から古い電球をLEDにしたり、リフォームをしたりでもう電球は家では使ってないと思ってたんですが、思わぬ場所にまだありました。
サンウェーブのレンジフードファン
FV-943 SI
このライトが昔ながらの電球でした。
この部分をプラスドライバーで開けるだけで交換できます。
古い電球が出てきました。
E17口金 110V 36Wの電球でした。
で交換するのはこちらです↓
ネットでは2個入りがお得ですが
ドンキホーテでは1個500で購入できました。
比べてみるとLEDの方が大きいですね。
交換完了。
左が電球 右がLED
色合いが若干違います。
あとやはりLEDの方が少し明るいです。
ということで、消費電力が36Wから4.2W×2個、減ったので1/8くらいに減ったという認識でいいのかな?
今日も最後までありがとうございました。